先日シングル「sister’s noise」とDVDorBD「10th Anniversary Live 2012~Decade Tokyo~」の両方を購入して応募してたこのライブが当選して葉書が来たのだが、整理番号がなんと15番。うわマジですかと驚愕。こんな前来てどうしようとちょっとあたふたしたり。でもうれしい超神番号ですよ。
会場時間ちょい前に渋谷に着き、会場であるVISIONの前に着くとなんか入り口が別方向に。そのままその案内に従って地下へ行くとすごい人が待っていたり。うわこんな人いたのかという横をすり抜けて案内呼び出しがされてる整理番号の場所を目指して並ぶ。
無事会場してステージ左手の最前列を確保。うわホント前の楽器がでかいよ。開場前に自分の前に並んでた人がペンライトが無いと言うことで予備で持ってるフリフラを貸したりして開演を待つ。
そして開演。PVの衣装で南条さんと八木沼さんが登場「sister’s noise」「I’m believing you」を披露。イベントライブと言うことで曲数こそ少なめだが、超電磁砲の定番曲や久しぶりに歌う曲など実に濃いライブで大満足。PV曲の衣装からライブTシャツに単パンツインテと涼しい格好に着替えたところでトークパートに。その前も結構曲間でしゃべってたりするんですけどね。しかもおもしろい。
アンケート箱に入れられていた物を引いてそれに答えていく感じだったのだが、冷やし中華にマヨネーズはどうだろうかw このパートも実に濃い話で堪能。
その後入場時に配られていた抽選番号を使った抽選会に。ここでなんとサイン入りピンクのツアーTシャツに当選!この系の抽選に始めて当たった気がする。このイベント自体結構な倍率だったというのにこんな前の良い番号引いてしかもお土産当選とはもう何も言うことは無いです。
この抽選会の最後に南条さん役と八木沼さん役をその抽選で引いてステージで歌って貰うというとんでもない企画があり、幸運にも当選した男性2人がステージでsister’s noiseとonly my railgunを1コーラス歌うという超豪華カラオケ大会に。途中八木沼さんも歌ったり、プロデューサーさんも歌うとか何だこのイベントw いや当選した人よくやったよw
このカラオケの時、ステージに行く階段の所に八木沼さんが来て、フリフラ貸してた人からその貸してた自分のフリフラを借りて振ってたり。もしこの画像が出たならそれはほっちゃんのライブグッズですw いやどんだけフリーダムだこのイベント。
最後に再び本家が歌ってこのイベントは終了。終了後出口で南条さんと八木沼さんがハイタッチしてくれたりともう何も言うことがないほどの神イベントでした。
今日1日でホントfripsideの大ファンになりました。南条さんも出来る限り追いかけていきたいです。
写真はその当選したサイン入りピンクTシャツ。アニサマの2日目にこれ着て行きます。
会場時間ちょい前に渋谷に着き、会場であるVISIONの前に着くとなんか入り口が別方向に。そのままその案内に従って地下へ行くとすごい人が待っていたり。うわこんな人いたのかという横をすり抜けて案内呼び出しがされてる整理番号の場所を目指して並ぶ。
無事会場してステージ左手の最前列を確保。うわホント前の楽器がでかいよ。開場前に自分の前に並んでた人がペンライトが無いと言うことで予備で持ってるフリフラを貸したりして開演を待つ。
そして開演。PVの衣装で南条さんと八木沼さんが登場「sister’s noise」「I’m believing you」を披露。イベントライブと言うことで曲数こそ少なめだが、超電磁砲の定番曲や久しぶりに歌う曲など実に濃いライブで大満足。PV曲の衣装からライブTシャツに単パンツインテと涼しい格好に着替えたところでトークパートに。その前も結構曲間でしゃべってたりするんですけどね。しかもおもしろい。
アンケート箱に入れられていた物を引いてそれに答えていく感じだったのだが、冷やし中華にマヨネーズはどうだろうかw このパートも実に濃い話で堪能。
その後入場時に配られていた抽選番号を使った抽選会に。ここでなんとサイン入りピンクのツアーTシャツに当選!この系の抽選に始めて当たった気がする。このイベント自体結構な倍率だったというのにこんな前の良い番号引いてしかもお土産当選とはもう何も言うことは無いです。
この抽選会の最後に南条さん役と八木沼さん役をその抽選で引いてステージで歌って貰うというとんでもない企画があり、幸運にも当選した男性2人がステージでsister’s noiseとonly my railgunを1コーラス歌うという超豪華カラオケ大会に。途中八木沼さんも歌ったり、プロデューサーさんも歌うとか何だこのイベントw いや当選した人よくやったよw
このカラオケの時、ステージに行く階段の所に八木沼さんが来て、フリフラ貸してた人からその貸してた自分のフリフラを借りて振ってたり。もしこの画像が出たならそれはほっちゃんのライブグッズですw いやどんだけフリーダムだこのイベント。
最後に再び本家が歌ってこのイベントは終了。終了後出口で南条さんと八木沼さんがハイタッチしてくれたりともう何も言うことがないほどの神イベントでした。
今日1日でホントfripsideの大ファンになりました。南条さんも出来る限り追いかけていきたいです。
写真はその当選したサイン入りピンクTシャツ。アニサマの2日目にこれ着て行きます。
Summer Dream
2013年6月5日 ライブ関連そんなこんなで無事日曜日二枚当選しました。
土曜日はろせさんが当選して両日確保。
これで今年の夏のチケットがほぼ予定通り手に入った。
今年の夏は楽しくなりそうです。
土曜日はろせさんが当選して両日確保。
これで今年の夏のチケットがほぼ予定通り手に入った。
今年の夏は楽しくなりそうです。
3月にPAライブに落選していく機会が無かった舞浜のディズニーランドの敷地にあるシルク・ド・ソレイユのシアターだったアンフィシアター。音響などが凄く良いとの評判と全壊の横浜公演が非常に良いライブだったので追加公演を取って行って来ました。
舞浜駅からショッピングモールのイクスピアリを歩いていくとシアターに到着。
途中もこのシアターもじつに夢の国の建物である。
基本内容はツアーなので変わらず。音響が横浜より良いのとキャパが2000人位なので1番後ろだけど実によく見える。席も広くて座り心地良くてドリンクホルダーもあるここと素晴らしいホールである。
コンサート演出ではシアターの設備を使ったポップアップやステージが回る等が追加。
本編途中のカバー曲が1stコンサートで歌ったyou raise me upに。
そしてアンコールではrelationということで彩陽さんが関わりのある曲のカバーを歌ってきたのだが、最後はガンダム00のOPというチョイス。最後にこれ来たかー。舞浜だからこの間やったPA関連をちょびっと期待してたんだがこれはこれで良し。凄いノリノリ。
もう1曲カバーとして中島みゆきさんの糸。これがもの凄くはまってて素晴らしかった。
ソロ活動のコンサートはいつあるか解らないけど3rdコンサートがあるなら是非見に行きたい。こんなに歌がうまくて感動できる声優はそうはいないです。
舞浜駅からショッピングモールのイクスピアリを歩いていくとシアターに到着。
途中もこのシアターもじつに夢の国の建物である。
overture
ソプラノ
光のフィルメント
Be with you
月のなみだ
Sound of music
Think of me
you raise me up
Sound of mind
Bright
共鳴のうた
(inst 高垣彩陽メドレー)
Meteor Light
Brand New Smile
わたしだけの空
たからもの
君がいる場所
アンコール:
儚くも永久のカナシ(カバー1 ガンダム00 2nd SEASON OP)
糸 (カバー2 中島みゆき)
夢のとなり
基本内容はツアーなので変わらず。音響が横浜より良いのとキャパが2000人位なので1番後ろだけど実によく見える。席も広くて座り心地良くてドリンクホルダーもあるここと素晴らしいホールである。
コンサート演出ではシアターの設備を使ったポップアップやステージが回る等が追加。
本編途中のカバー曲が1stコンサートで歌ったyou raise me upに。
そしてアンコールではrelationということで彩陽さんが関わりのある曲のカバーを歌ってきたのだが、最後はガンダム00のOPというチョイス。最後にこれ来たかー。舞浜だからこの間やったPA関連をちょびっと期待してたんだがこれはこれで良し。凄いノリノリ。
もう1曲カバーとして中島みゆきさんの糸。これがもの凄くはまってて素晴らしかった。
ソロ活動のコンサートはいつあるか解らないけど3rdコンサートがあるなら是非見に行きたい。こんなに歌がうまくて感動できる声優はそうはいないです。
4/28 ガールズ&パンツァー ハートフル・タンク・カーニバル@ディファ有明
2013年4月28日 ライブ関連去年ブームを引き起こしたアニメと言えばこの「ガールズ&パンツァー」をまずあげないと行けないと思う。始まる前や始まってからしばらくはあまり話題にも上がらなかったが徐々にその良さが広まっていって、製作が遅れて最後の2話が3ヶ月後になるという前代未聞の自体になったにもかかわらず、その人気は更に上がったという歴史に残るアニメになった。
そんなアニメに心を奪われた某友人が初回1巻を発売日に購入してこのイベントにどうしてもいきたいと奮闘したがあえなく落選で爆死。落選したときの荒れようはとてもじゃないが・・・
で、自分の発注ミスで初回ロットが来なくて1ヶ月後にBDが届いた自分がまだ送れる事になったこのイベントに2席で応募して・・・どういうわけか当たってしまった。そんなドラマチックな展開が密かにあった訳で、とうとう当日が来た訳です。
物販あわせで9時に会場に行くも、連れの方が起きたのが10時という素晴らしいオチw
並んだ時間が早かったおかげで物販をさらりとこなし、ようやく来た連れと合流してアンコウ汁などを食べた後、ちょっとビックサイトを回った後、会場に入場してイベントスタートです!
大洗高校マーチングバンド部『BLUE-HAWKS』の演奏でスタート。マーチングバンドの演奏はいいねえ。EDシングルに入ってる挿入歌をあんこうチームで歌い、生徒会チームの声優3人がシークレットゲストで加わってHPで募集した投票の発表、朗読ドラマや自衛隊ビデオを中山さんのナレーションで見せたり、OPEDを歌ったりと作品イベントの王道定番物な展開でこのままこの作品も終わりかな・・・という所で特報の発表が。
まず今までのイベントなどをまとめたスペシャルディスクの発売、このイベントも入るということでこれは予想出来た。これで終わりかなと思ったら更に発表、OVAとして本編で一瞬で終わったアンツィオ編が製作で会場がもの凄く沸く。
これで終わりかと思ったら更に発表が続き、完全新作の劇場版が製作されると発表された時は会場が揺れましたよ。
2期来たら速攻Twitterにあげようとしてた連れの方の準備がいい意味で裏切られた形に。
巷の模型店から戦車模型を売り切れさせ、沈んでいた大洗の町をおおいに盛り上げた伝説のアニメはまだまだ終わらない。新作が実に待ち遠しい。
そんなアニメに心を奪われた某友人が初回1巻を発売日に購入してこのイベントにどうしてもいきたいと奮闘したがあえなく落選で爆死。落選したときの荒れようはとてもじゃないが・・・
で、自分の発注ミスで初回ロットが来なくて1ヶ月後にBDが届いた自分がまだ送れる事になったこのイベントに2席で応募して・・・どういうわけか当たってしまった。そんなドラマチックな展開が密かにあった訳で、とうとう当日が来た訳です。
物販あわせで9時に会場に行くも、連れの方が起きたのが10時という素晴らしいオチw
並んだ時間が早かったおかげで物販をさらりとこなし、ようやく来た連れと合流してアンコウ汁などを食べた後、ちょっとビックサイトを回った後、会場に入場してイベントスタートです!
大洗高校マーチングバンド部『BLUE-HAWKS』の演奏でスタート。マーチングバンドの演奏はいいねえ。EDシングルに入ってる挿入歌をあんこうチームで歌い、生徒会チームの声優3人がシークレットゲストで加わってHPで募集した投票の発表、朗読ドラマや自衛隊ビデオを中山さんのナレーションで見せたり、OPEDを歌ったりと作品イベントの王道定番物な展開でこのままこの作品も終わりかな・・・という所で特報の発表が。
まず今までのイベントなどをまとめたスペシャルディスクの発売、このイベントも入るということでこれは予想出来た。これで終わりかなと思ったら更に発表、OVAとして本編で一瞬で終わったアンツィオ編が製作で会場がもの凄く沸く。
これで終わりかと思ったら更に発表が続き、完全新作の劇場版が製作されると発表された時は会場が揺れましたよ。
2期来たら速攻Twitterにあげようとしてた連れの方の準備がいい意味で裏切られた形に。
巷の模型店から戦車模型を売り切れさせ、沈んでいた大洗の町をおおいに盛り上げた伝説のアニメはまだまだ終わらない。新作が実に待ち遠しい。
http://www.tbs.co.jp/anime/busou/news/index-j.html#news201304151300
出演者に加藤英美里さんが加わり、HPからチケット先行申し込みが出来るようになったとの事。
今年は4月の独立関連でみのりんのライブは少ないと思うし、武装神姫関連はここでしか聞けないからワンチャン申し込みしてみる。
さて、昼夜どっちに行くかな…
出演者に加藤英美里さんが加わり、HPからチケット先行申し込みが出来るようになったとの事。
今年は4月の独立関連でみのりんのライブは少ないと思うし、武装神姫関連はここでしか聞けないからワンチャン申し込みしてみる。
さて、昼夜どっちに行くかな…
舞浜のチケット取りに惨敗して、気持ち整理して見ない事に決めた時にライブビューイングが開催決定になって、さらにどうするかずっと思案してて・・・当日とりあえず現地にいって席余ってたら見ると決めて一路蘇我へ。端末叩いたら席取り余裕でした。というわけで見る事決定。
(True tears)
1. リフレクティア / eufonius
2. アブラムシの唄 / 高垣彩陽
3. セカイノナミダ / 結城アイラ
4. プリズム・サイン / eufonius
5. そのままの僕で / eufonius
(恋旅 True tours NANTO)
6. sympathetic world / eufonius
7. 君の引力 / eufonius
8. Paslaptis / eufonius
(花咲くいろは)
9. ハナノイロ / nano.RIPE
10. パトリシア / nano.RIPE
11. Hazy / スフィア
12. はなさくいろは / クラムボン
13. 面影ワープ / nano.RIPE
14. 夢路 / nano.RIPE
15. 影踏み / nano.RIPE
(TARI TARI)
16. Dreamer / AiRI
17. goin’ my way!! / 瀬戸麻沙美
18. 心の旋律 / 瀬戸麻沙美、早見沙織
19. 熱闘ヒーローガンバライジャー / 高垣彩陽、瀬戸麻沙美、早見沙織、花江夏樹
20. 旅立ちの歌 / 高垣彩陽、瀬戸麻沙美、早見沙織、花江夏樹
21. リフレクティア / 幕張総合高校合唱団
22. 心の旋律 / 高垣彩陽、瀬戸麻沙美、早見沙織、花江夏樹、幕張総合高校合唱団
23. radiant melody / 高垣彩陽、瀬戸麻沙美、早見沙織、花江夏樹、幕張総合高校合唱団
inst. Three memories / 大先生室屋ストリングス
24. ユートピア / 全員
EX. 潮風のハーモニー / 白浜坂高校合唱部(高垣彩陽、瀬戸麻沙美、早見沙織、花江夏樹、島崎信長)
映画館のスクリーンでの中継なので出演者の表情はくっきり見えて曲も良く聞こえるのはいいけど、ライブ会場のような盛り上がり感は無いのがやはり残念。
特にTARITARIパートの合唱は生で聴きたかったなあ。
セットリストは1番聴きたいところを網羅してくれてて、こんだけの出演者揃えたことが本当奇跡だ。クラムボンの男子2人がすっごいPAオタな事も爆笑。
大先生のヴァイオリンも聴けて実に満足・・・なんだけどなんか足りない。
そうTARITARIのEDの「潮風のハーモニー」をやってない。
当日はこの日から公開の『AURA』で主演の大智役、島崎信長さんが舞台挨拶で出演できなかったはずなのですが、最後にギリギリ間に合い5人の合唱部が揃ってラストに歌うという実にドラマチックな展開に。ホントこれ聴けて良かった。
見る事あきらめてたライブだけにこうやって見れるようにしてくれた事に感謝したい。
(True tears)
1. リフレクティア / eufonius
2. アブラムシの唄 / 高垣彩陽
3. セカイノナミダ / 結城アイラ
4. プリズム・サイン / eufonius
5. そのままの僕で / eufonius
(恋旅 True tours NANTO)
6. sympathetic world / eufonius
7. 君の引力 / eufonius
8. Paslaptis / eufonius
(花咲くいろは)
9. ハナノイロ / nano.RIPE
10. パトリシア / nano.RIPE
11. Hazy / スフィア
12. はなさくいろは / クラムボン
13. 面影ワープ / nano.RIPE
14. 夢路 / nano.RIPE
15. 影踏み / nano.RIPE
(TARI TARI)
16. Dreamer / AiRI
17. goin’ my way!! / 瀬戸麻沙美
18. 心の旋律 / 瀬戸麻沙美、早見沙織
19. 熱闘ヒーローガンバライジャー / 高垣彩陽、瀬戸麻沙美、早見沙織、花江夏樹
20. 旅立ちの歌 / 高垣彩陽、瀬戸麻沙美、早見沙織、花江夏樹
21. リフレクティア / 幕張総合高校合唱団
22. 心の旋律 / 高垣彩陽、瀬戸麻沙美、早見沙織、花江夏樹、幕張総合高校合唱団
23. radiant melody / 高垣彩陽、瀬戸麻沙美、早見沙織、花江夏樹、幕張総合高校合唱団
inst. Three memories / 大先生室屋ストリングス
24. ユートピア / 全員
EX. 潮風のハーモニー / 白浜坂高校合唱部(高垣彩陽、瀬戸麻沙美、早見沙織、花江夏樹、島崎信長)
映画館のスクリーンでの中継なので出演者の表情はくっきり見えて曲も良く聞こえるのはいいけど、ライブ会場のような盛り上がり感は無いのがやはり残念。
特にTARITARIパートの合唱は生で聴きたかったなあ。
セットリストは1番聴きたいところを網羅してくれてて、こんだけの出演者揃えたことが本当奇跡だ。クラムボンの男子2人がすっごいPAオタな事も爆笑。
大先生のヴァイオリンも聴けて実に満足・・・なんだけどなんか足りない。
そうTARITARIのEDの「潮風のハーモニー」をやってない。
当日はこの日から公開の『AURA』で主演の大智役、島崎信長さんが舞台挨拶で出演できなかったはずなのですが、最後にギリギリ間に合い5人の合唱部が揃ってラストに歌うという実にドラマチックな展開に。ホントこれ聴けて良かった。
見る事あきらめてたライブだけにこうやって見れるようにしてくれた事に感謝したい。
昨日に引き続いて来ました幕張。まさかの2日連続ライブは前後編のストーリーだったのです。いやマジですかホント2日とも見れてラッキーだし。
今日は早めに来て物販をこなし、衣装展を見たりして開演待つことに。
衣装展は今までの衣装やPVの衣装、全ライブグッズの展示に過去ライブを上映といたれりつくせりでした。もっと早く行ってれば良かった。
moment
Time machine
いつか
Secret Garden
True truly love
パイレーツ・オブ・ユイのテーマ(書き下ろし新曲)
スクランブル
Go! Go! Golden Days
DEAR FUTURE
くじら光線
インモラリスト
Get up and Go
sky fish
笑顔の連鎖
YAHHO!!
CHILDISH LOVE WORLD
大切なもの
try again
ヒカリ
Puzzle
PRESENTER
Lady Go!
Be Free
アンコール:
JET!!
Love Destiny
Happy happy*rice shower
昨日1000年後の3013年の世界に飛ばされたほっちゃん。
そこは大陸が無くなり全てが海になり、様々な海賊達が己の名誉や財宝を得るために覇権を競う世界だったのです。
行き場を無くして困っているほっちゃんは双子の海賊リーチとビンゴと出会い、海賊マスター船長率いる青クマ海賊団に入り冒険の海へ出航します。
今までの冒険とはストーリーも変わり、ダンサーさんも倍以上に増え、規模がもの凄い事になってます。踊りもモップやバケツを使ったりと実に多彩です。
このステージのためにかなりの曲が書き下ろされ、さらにこのライブのための新曲も作られた次第。この曲物販でそれとなく流されてて、そのバージョンは本物のミュージカル俳優さんが歌ってる物をわざわざ作ったという懲りよう。もうどんだけ豪華だよこのライブ。
海賊のリーチとビンゴに柿原徹也さん。キーマンであるタイムズ伯爵に大塚芳忠さん。
今回のラスボスである幽霊船の船長キャプテン・ガイコッツに千葉繁さんと前回に引き続き豪華声優さん達が声を当ててくれました。
曲がストーリーにしっかり当てはまるように構成されていて、古い曲が新しいイメージで聴けるのがほっちゃんのライブの素晴らしい所。puzzleから最後までの曲ラッシュとか泣いたし。
2日連続した劇団ホリエの世界。またいつか新しい世界を魅せてくれてほしいです。
今日は早めに来て物販をこなし、衣装展を見たりして開演待つことに。
衣装展は今までの衣装やPVの衣装、全ライブグッズの展示に過去ライブを上映といたれりつくせりでした。もっと早く行ってれば良かった。
moment
Time machine
いつか
Secret Garden
True truly love
パイレーツ・オブ・ユイのテーマ(書き下ろし新曲)
スクランブル
Go! Go! Golden Days
DEAR FUTURE
くじら光線
インモラリスト
Get up and Go
sky fish
笑顔の連鎖
YAHHO!!
CHILDISH LOVE WORLD
大切なもの
try again
ヒカリ
Puzzle
PRESENTER
Lady Go!
Be Free
アンコール:
JET!!
Love Destiny
Happy happy*rice shower
昨日1000年後の3013年の世界に飛ばされたほっちゃん。
そこは大陸が無くなり全てが海になり、様々な海賊達が己の名誉や財宝を得るために覇権を競う世界だったのです。
行き場を無くして困っているほっちゃんは双子の海賊リーチとビンゴと出会い、海賊マスター船長率いる青クマ海賊団に入り冒険の海へ出航します。
今までの冒険とはストーリーも変わり、ダンサーさんも倍以上に増え、規模がもの凄い事になってます。踊りもモップやバケツを使ったりと実に多彩です。
このステージのためにかなりの曲が書き下ろされ、さらにこのライブのための新曲も作られた次第。この曲物販でそれとなく流されてて、そのバージョンは本物のミュージカル俳優さんが歌ってる物をわざわざ作ったという懲りよう。もうどんだけ豪華だよこのライブ。
海賊のリーチとビンゴに柿原徹也さん。キーマンであるタイムズ伯爵に大塚芳忠さん。
今回のラスボスである幽霊船の船長キャプテン・ガイコッツに千葉繁さんと前回に引き続き豪華声優さん達が声を当ててくれました。
曲がストーリーにしっかり当てはまるように構成されていて、古い曲が新しいイメージで聴けるのがほっちゃんのライブの素晴らしい所。puzzleから最後までの曲ラッシュとか泣いたし。
2日連続した劇団ホリエの世界。またいつか新しい世界を魅せてくれてほしいです。
3/16 堀江由衣ベストライブ~由衣と時間泥棒~@幕張メッセイベントホール
2013年3月16日 ライブ関連
新車を受け取った後、ETCユニット等を突貫で付けていざ幕張へ。
・・・遅刻するかと思った位割とかつかつなスケジュールをこなして会場の時間に滑り込む。
まあ、何処かのライブのお話じゃないんだから毎回遅刻なんかしませんよねえw
というわけで無事今回の目玉である無線式マルチペンライト「フリフラ」も無事ゲットし万全でライブ開始です。
Love Destiny
キラリ☆宝物
夏の約束
お気に入りの自転車
Days
JET!!
マッシュルームマーチ
Angel 恋をした
この指とまれ
Romantic Flight
Coloring
バニラソルト
silky heart
スクランブル
インモラリスト
笑顔の連鎖
Say Cheese!
It’s my style
翼
恋する天気図
ずっと
A Girl in Love
HAPPY SNOW
ALL MY LOVE
ヒカリ
YAHHO!!
PRESENTER
CHILDISH LOVE WORLD
心晴れて夜も明けて
桜
アンコール:
Happy happy*rice shower
例によって寝坊して遅刻するほっちゃん。急いで会場を目指している所で誰かとぶつかってしまいます。
なんとか間に合ってライブがスタートするもベストライブで歌うはずだった15曲がなぜか3曲で終了。
そこに現れたのがさっきぶつかった猫顔のタイムス伯爵。ぶつかった時に彼が時間を盗んでしまったのです。その象徴である鞄に張ってあった昔の曲のステッカーがはがれてしまい、世界中に散らばってしまったのです。
ほっちゃんは曲のステッカーを集めるため、昔懐かしい人達を訪ねる旅に出かけるのでした。
これが今回のおおまかなお話。ベストアルバムの写真が旅行鞄をもって旅をするコンセプトを踏襲しつつ、今までのライブを集大成した構成。実にうまいなこれ。
トランプの兵隊やミツバチにクジラ号、森の動物達やミス・モノクロームなど今までのキャスト達がドンドン出てきてくれる大盤振る舞いぶり。
Ⅲで光の剣の色が違った理由とかも語られたりとなんと内容の濃いことw
伯爵がユイ20世のおでん屋に時を止める時計忘れてしまい、それを使い再び戦いを挑むことなるクマスターとユイ20世。二人が合体してクマスター21世を名乗ります。(ベースはクマスターでユイの衣装)このクマスターが前回より更に凄いことに。センターで激しく踊る踊るw
合体クマスターを倒して冬のままだった時間が動き出し、春が来て桜の花びらが散るエンディングへ。
なんとこの日東京は桜の開花宣言が発表されたり。すごい偶然です。
ホント実に内容の濃い最高のライブでした。流石ほっちゃんのライブです。
最後に伯爵がでてお詫びにライブ開演前まで時間を戻そうとしたのですが…時計が壊れていたようで1000年後の未来にほっちゃんを飛ばしてしまったようで・・・
そう、このライブ、明日へ続いちゃうのです。マジですかー。
これらの演出に今回初めて物販で売られた無線式ペンライトが使われ、自動でライトの色が変わってもの凄い綺麗でした。これマジで便利で綺麗だからもっと他でも使って欲しいですね。
・・・遅刻するかと思った位割とかつかつなスケジュールをこなして会場の時間に滑り込む。
まあ、何処かのライブのお話じゃないんだから毎回遅刻なんかしませんよねえw
というわけで無事今回の目玉である無線式マルチペンライト「フリフラ」も無事ゲットし万全でライブ開始です。
Love Destiny
キラリ☆宝物
夏の約束
お気に入りの自転車
Days
JET!!
マッシュルームマーチ
Angel 恋をした
この指とまれ
Romantic Flight
Coloring
バニラソルト
silky heart
スクランブル
インモラリスト
笑顔の連鎖
Say Cheese!
It’s my style
翼
恋する天気図
ずっと
A Girl in Love
HAPPY SNOW
ALL MY LOVE
ヒカリ
YAHHO!!
PRESENTER
CHILDISH LOVE WORLD
心晴れて夜も明けて
桜
アンコール:
Happy happy*rice shower
例によって寝坊して遅刻するほっちゃん。急いで会場を目指している所で誰かとぶつかってしまいます。
なんとか間に合ってライブがスタートするもベストライブで歌うはずだった15曲がなぜか3曲で終了。
そこに現れたのがさっきぶつかった猫顔のタイムス伯爵。ぶつかった時に彼が時間を盗んでしまったのです。その象徴である鞄に張ってあった昔の曲のステッカーがはがれてしまい、世界中に散らばってしまったのです。
ほっちゃんは曲のステッカーを集めるため、昔懐かしい人達を訪ねる旅に出かけるのでした。
これが今回のおおまかなお話。ベストアルバムの写真が旅行鞄をもって旅をするコンセプトを踏襲しつつ、今までのライブを集大成した構成。実にうまいなこれ。
トランプの兵隊やミツバチにクジラ号、森の動物達やミス・モノクロームなど今までのキャスト達がドンドン出てきてくれる大盤振る舞いぶり。
Ⅲで光の剣の色が違った理由とかも語られたりとなんと内容の濃いことw
伯爵がユイ20世のおでん屋に時を止める時計忘れてしまい、それを使い再び戦いを挑むことなるクマスターとユイ20世。二人が合体してクマスター21世を名乗ります。(ベースはクマスターでユイの衣装)このクマスターが前回より更に凄いことに。センターで激しく踊る踊るw
合体クマスターを倒して冬のままだった時間が動き出し、春が来て桜の花びらが散るエンディングへ。
なんとこの日東京は桜の開花宣言が発表されたり。すごい偶然です。
ホント実に内容の濃い最高のライブでした。流石ほっちゃんのライブです。
最後に伯爵がでてお詫びにライブ開演前まで時間を戻そうとしたのですが…時計が壊れていたようで1000年後の未来にほっちゃんを飛ばしてしまったようで・・・
そう、このライブ、明日へ続いちゃうのです。マジですかー。
これらの演出に今回初めて物販で売られた無線式ペンライトが使われ、自動でライトの色が変わってもの凄い綺麗でした。これマジで便利で綺麗だからもっと他でも使って欲しいですね。
そんなこんなで行って来ました茅原実里ファンクラブ「m.s.s」限定アコーステックライブ。
去年頑張ってアコースティックライブを当てて見に行ってずっとまたやらないかと思ってたアコースティックライブが会員限定とはいえやってくれてホントうれしい。いやFC入ってて良かった。
普段の総立ちイケイケなライブもいいんだけど、自分はこういう座ってじっくり聞ける方がいい派なんで。
席も決まってるし会員限定だからゆったりでいいかなと昼頃出て2時につき、さてトレカを買うかな・・・と聞いたらなんと売り切れで愕然とする。しかしここで普段は全く入らないトレードスイッチがON。ならばトレードで集めてやると持ってきた今までの在庫他を用意し精力的に声をかけてコンプを目指す事に。
最初に声をかけた集団の1人がコンプしたのでどうするか困っていた未開封11パック持ってると言うことで譲ってもらい、パック開けして後レア1枚までになり、更にさくさく声をかけて素晴らしいスピードでコンプ。やる気スイッチ恐るべしw
時間までいろいろ談笑したり遊んだりで過ごして開演。
セットリストは初日の大阪と全く変わらず。だが公演時間が長い。
何故かというと話が長いw クラスタシアの3人が話をまとめられないという大先生が3倍になった状態で実に仲が良いチームであるw
歌も演奏も実に素晴らしくて何度も泣きましたよ、ええ。
みのりんの歌はホントいいなあ・・・好きになって良かった。
そう再認識させてくれたライブでした。
会場で来年分の更新をし、またやるであろうこの限定ライブへの権利を確保。
今度はいつ何処でやるのだろうか、楽しみである。
去年頑張ってアコースティックライブを当てて見に行ってずっとまたやらないかと思ってたアコースティックライブが会員限定とはいえやってくれてホントうれしい。いやFC入ってて良かった。
普段の総立ちイケイケなライブもいいんだけど、自分はこういう座ってじっくり聞ける方がいい派なんで。
席も決まってるし会員限定だからゆったりでいいかなと昼頃出て2時につき、さてトレカを買うかな・・・と聞いたらなんと売り切れで愕然とする。しかしここで普段は全く入らないトレードスイッチがON。ならばトレードで集めてやると持ってきた今までの在庫他を用意し精力的に声をかけてコンプを目指す事に。
最初に声をかけた集団の1人がコンプしたのでどうするか困っていた未開封11パック持ってると言うことで譲ってもらい、パック開けして後レア1枚までになり、更にさくさく声をかけて素晴らしいスピードでコンプ。やる気スイッチ恐るべしw
時間までいろいろ談笑したり遊んだりで過ごして開演。
01.Contact
02.詩人の旅
03.純白サンクチュアリィ
04.Melty tale storage
05.Dears ~ゆるやかな奇跡~
06.愛とナイフ
07.君がくれたあの日
08.Celestial Diva
09.Lush March!!
10.PRECIOUS ONE
11.Dream Wonder Formation
12.蒼い孤島
13.everlasting...
14.TERMINATED(『Unification3』より)
~アンコール~
15.桜(クラスタシア楽曲インスト)
16.Say you?
17.枯れない花
セットリストは初日の大阪と全く変わらず。だが公演時間が長い。
何故かというと話が長いw クラスタシアの3人が話をまとめられないという大先生が3倍になった状態で実に仲が良いチームであるw
歌も演奏も実に素晴らしくて何度も泣きましたよ、ええ。
みのりんの歌はホントいいなあ・・・好きになって良かった。
そう再認識させてくれたライブでした。
会場で来年分の更新をし、またやるであろうこの限定ライブへの権利を確保。
今度はいつ何処でやるのだろうか、楽しみである。
発売日にアニメイトに井口裕香さんのCD買いに行ったら発売記念イベントに応募出来るコードを貰ったので昼夜各1通応募したら夜の部が当選したので行って来ました。
イベント前に例のスリーブをzoe.さんに届けた後、半蔵門の東京FMホールに。
券を引き替えたら4列となかなかいい所を引く。中に入ると椅子がだいたい300人くらい並べられてる小さめのホールでこれ結構落ちてる人多い?とゆかち一押しな方々にはちょっと申し訳ない気がしたけど、当たった以上は全力で楽しもうかなと。
OPは『Shining Star-☆-LOVE Letter』をPVの衣装で登場して振り付きで歌ってくれ、その後シングルの製作の話や劇場版禁書の話を交えた面白い話で1時間があっという間に過ぎ、最後に『Miracle 〜song for you〜』を歌って終了でした。もう1曲は昼の部で歌ったとのことで
こちらの曲が好みだったので生歌が聴けてとてもラッキー。
間近で見る井口さんはとても可愛くて機会あったらというかいつツアーやるんですかね?
イベント前に例のスリーブをzoe.さんに届けた後、半蔵門の東京FMホールに。
券を引き替えたら4列となかなかいい所を引く。中に入ると椅子がだいたい300人くらい並べられてる小さめのホールでこれ結構落ちてる人多い?とゆかち一押しな方々にはちょっと申し訳ない気がしたけど、当たった以上は全力で楽しもうかなと。
OPは『Shining Star-☆-LOVE Letter』をPVの衣装で登場して振り付きで歌ってくれ、その後シングルの製作の話や劇場版禁書の話を交えた面白い話で1時間があっという間に過ぎ、最後に『Miracle 〜song for you〜』を歌って終了でした。もう1曲は昼の部で歌ったとのことで
こちらの曲が好みだったので生歌が聴けてとてもラッキー。
間近で見る井口さんはとても可愛くて機会あったらというかいつツアーやるんですかね?
シャッス!行って来ましたさいたまスーパーアリーナフルオーケストラライブ。
前回のオーケストラライブはチケット外れて悔しい思いをしただけに期待してたり。
演奏は前回から継続の藤野浩一さん指揮の神奈川フィルハーモニー管弦楽団。コンサートマスターは夏からチェリボのヴァイオリン担当になった門脇さんと同い年なムッシュ室屋さん。 大・・・ムッシュさん年齢のこととっても気にしておられたようで。
フルオーケストラの演奏の迫力に魅せられ、大満足なライブの締めに奈々さん自らアルパで弾き語りを聴かせてくれるという実に豪華なライブでした。
来年もツアーがあると発表され、スタートが7月7日の愛媛武道館という。
行けるかどうかスケジュールを調整してみようかなと。
前回のオーケストラライブはチケット外れて悔しい思いをしただけに期待してたり。
(OPENING チャイコフスキー「くるみ割り人形」より「花のワルツ」)
1. 残光のガイア
2. SCARLET KNIGHT
3. ジュリエット
4. リプレイマシン -Custom- amazon
5. 理想論
6. Lovely fruit
7. 星屑シンフォニー
(インスト映画音楽組曲→間劇→DISCOTHEQUE)
8. アヴァロンの王冠
9. 「好き!」(アコースティック)
10.deep sea (アコースティック)
11.ダーリンプラスチック(アコースティック)
12.TRANSMIGRATION
(インスト ホルスト「惑星」より “ジュピター”)
13.BRAVE PHOENIX
14.Pray
15.奇跡のメロディア
16.恋の抑止力
17.BRIGHT STREAM
アンコール
18.innocent starter
19.ETERNAL BLAZE
Dアンコール
20.夢の続き(アルパ弾き語り)
演奏は前回から継続の藤野浩一さん指揮の神奈川フィルハーモニー管弦楽団。コンサートマスターは夏からチェリボのヴァイオリン担当になった門脇さんと同い年なムッシュ室屋さん。 大・・・ムッシュさん年齢のこととっても気にしておられたようで。
フルオーケストラの演奏の迫力に魅せられ、大満足なライブの締めに奈々さん自らアルパで弾き語りを聴かせてくれるという実に豪華なライブでした。
来年もツアーがあると発表され、スタートが7月7日の愛媛武道館という。
行けるかどうかスケジュールを調整してみようかなと。
そんなこんなで・・・ぼんぼって行って来ましたnano.RIPEの追加公演ライブ。
「花咲くいろは」のOPで聞いていつかは行ってみたいなあ…
と思っていたら追加公演を千葉でやるとのこと。
千葉は以前イエサブで長年働いてた場所。今も仕事で良く歩く街。
こんな凄い近い場所でやってくれるという事で行くしかないだろうと言うことでさくっとチケットを取ってみた次第。
で、千葉ANGAってどこにあったっけ…と調べたらアニメイトやフェリシダに近いいつも通ってる道のビルの地下にあったという。うわここかーみたいな。
因みにこういうライブハウスでやるアーティストライブに行くのは初めて。
内容は最近出したアルバムなどからアンコールまで2時間ほぼノンストップという凄いパワフルで感動した。ホント手が届く位の間近な距離で演奏してくれて実に贅沢。
ハナノイロや面影ワープ、リアルワールドなどアニメで使われた曲も全部聴けて、ダブアンで春に上映する花いろの映画の主題歌になった影踏みも聴けてホント大満足なライブでした。
「花咲くいろは」のOPで聞いていつかは行ってみたいなあ…
と思っていたら追加公演を千葉でやるとのこと。
千葉は以前イエサブで長年働いてた場所。今も仕事で良く歩く街。
こんな凄い近い場所でやってくれるという事で行くしかないだろうと言うことでさくっとチケットを取ってみた次第。
で、千葉ANGAってどこにあったっけ…と調べたらアニメイトやフェリシダに近いいつも通ってる道のビルの地下にあったという。うわここかーみたいな。
因みにこういうライブハウスでやるアーティストライブに行くのは初めて。
内容は最近出したアルバムなどからアンコールまで2時間ほぼノンストップという凄いパワフルで感動した。ホント手が届く位の間近な距離で演奏してくれて実に贅沢。
ハナノイロや面影ワープ、リアルワールドなどアニメで使われた曲も全部聴けて、ダブアンで春に上映する花いろの映画の主題歌になった影踏みも聴けてホント大満足なライブでした。
そんなこんなでグランプリ名古屋3日目に行かずに東京に帰って来て、神戸、東京、名古屋と来た寿美奈子さんのライブツアー最終の大宮を見に行って来ました。
いや見るなら最後かな…と何にも考えずにチケット取ったら被ったんだけどね。
今までリリースされたシングルの曲はまあまあ良かったんだけど、微妙にまとまってなかった感があって、プレイヤーには入れてたけどそこまで聞き込んで無かった寿さんのソロ曲。
だが先日出たアルバムの新曲とそれらが合わさったた事で音楽のスタイルが凄く良くまとまって一気にお気に入りになって聞きまくるようになったり。
ライブはそのアルバムからとシングルのカップリング、自身の好きな曲をカバーするコーナーやピアノの弾き語り等、実に多彩で、寿さんこんなに歌うまかったんだなあと感動。
バンド構成も一番シンプルなギター、ベース、ドラム、キーボードだが実に気持ち良い演奏で好感触。
ファーストと名前がついてるということは次もあるのかなと期待してみたり。まだ21歳だしこれからもっといい歌やライブやってくれそう。
いや見るなら最後かな…と何にも考えずにチケット取ったら被ったんだけどね。
今までリリースされたシングルの曲はまあまあ良かったんだけど、微妙にまとまってなかった感があって、プレイヤーには入れてたけどそこまで聞き込んで無かった寿さんのソロ曲。
だが先日出たアルバムの新曲とそれらが合わさったた事で音楽のスタイルが凄く良くまとまって一気にお気に入りになって聞きまくるようになったり。
ライブはそのアルバムからとシングルのカップリング、自身の好きな曲をカバーするコーナーやピアノの弾き語り等、実に多彩で、寿さんこんなに歌うまかったんだなあと感動。
バンド構成も一番シンプルなギター、ベース、ドラム、キーボードだが実に気持ち良い演奏で好感触。
ファーストと名前がついてるということは次もあるのかなと期待してみたり。まだ21歳だしこれからもっといい歌やライブやってくれそう。
11/18アニメロミックスPresents MINORI CHIHARA BIRTHDAY LIVE 2012 supported by JOYSOUND@さいたまスーパーアリーナ
2012年11月18日 ライブ関連 コメント (2)
そんなこんなで茅原実里さんお誕生日おめでとうございますっ。
ライブラッシュが続いた今年を締めくくるのはこの最大キャパのバースデーライブ。
今回はなんといつもレガシーで一緒に行動することが多い友人の長田さんとあぷさんも一緒なのです。
ライブどころかアニメや声優さんのイベントにも行ったことがない2人がなんでみのりんのライブに来たかというと、DNつながりのやきとりさんが当選したチケット2枚をシェアしていただいたからなのです。ホントありがとうございました。
自分は物販のため初電でアリーナに。長い時間を待つこと数時間・・・物販を買い終えたのが1時過ぎ。これでも早いんだからどんだけ。ろせさんの頼まれ物と、初めてな長田さんあぷさんの為にプレゼントする旗等を購入。その後みんなと合流してご飯とかマジックとかしてさあ待望のライブです。
今回は2枚チケットを取っていたのですが、ちさとさんからの紹介で自分の隣にはこれまた今回ライブは初めてという方。開演前ぎりぎりで入り旗曲の振りをレクチャー・・・しようとしたら何故かど忘れw おい事前に復習してませんでした貴方w
01.純白サンクチュアリィ
02.君がくれたあの日
03.Secret Season ~桜色の恋人~
04.Best mark smile
- メドレー -
05.Contact~詩人の旅~truth gift (Contactメドレー)
06.透明パークにて~Voyager train~everlasting... (Paradeメドレー)
07.Final Moratorium~雨音のベール~sing for you (Sing All Loveメドレー)
- アコースティックコーナー -
08.Prism in the name of hope
09.サクラピアス
10.Melty tale storage
11.暁月夜
instrumental
12.SELF PRODUCER
13.HYPER NEW WORLD
14.負けない~一途バージョン~
15.魔女っ子メグちゃん
16.Dream Wonder Formation
17.ZONE//ALONE
18.TERMINATED
19.Paradise Lost
20.生まれる明日のメロディ
- アンコール -
21.La la la☆
CMB&ファンのサプライズHAPPY BIRTHDAY合唱
22.Lush march!!
23.Tomorrow’s chance
24.ひとひらの願い
- ダブルアンコール -
25.Freedom Dreamer
5年の活動の歴史を振り返るというコンセプト。
なのですが、そんな5年のランティス活動以前に出していたアルバムから「魔女っ子メグちゃん」を振り付きで熱唱するという快挙。さらにバックに当時取ったPVを流すといういうもう2度とないだろうという超レア構成。うわみのりんが若い!PVが90年代の売れないアイドル歌手っぽいw(あぷさん談)
アンコールでは秋葉原で歌っていた弾き語り曲を披露。長田さんもこの路上ライブやってたのを覚えていて、AMCに行くとき準備してた女の人はみのりんだったんだと確信。あの時AMC蹴って何故見てなかったのか俺w その後ケニー、ガンちゃん、大ちゃんがゲストで加わったスーパーCMBでハッピーバースデー合唱からの7人編成の演奏、そしてダブルアンコールでのフリドリともう2度と無いであろうスペシャルなライブで超ヒートアップでした。
前回の幕張でもやったトロッコ移動でのボールトスが今回「SELF PRODUCER」の演奏の時に行われ、前はもう少しで取り逃がすとい実に9841な結果だったのだが、今回自分の所に回って来たところで盛大にこっちに投げてアピールがなんとみのりんに通り、完璧なラインで自分に向けて投げられたのです!よし腰を落として完璧な体勢でキャッチだ!
やったー!・・・あれ?無いぞ。
自分の手のひらに収まる直前、連れの初参加の方ががっと片手を出してダイレクトキャッチ。ちくしょー!9841!でもあのコースをきっちりとしかも片手キャッチのファインプレーされたんじゃあ致し方ない。3回目は絶対捕るとリベンジを心にきめたのでした。
ライブ後長田さん達とハンバーガーを食べつつ感想八マジック談義をして帰宅。
いろんな人と巡り会えたとっても楽しい一日でした。
画像は取り逃がした魚…もといボール。ライブ終了後撮らせてもらいました。
ライブラッシュが続いた今年を締めくくるのはこの最大キャパのバースデーライブ。
今回はなんといつもレガシーで一緒に行動することが多い友人の長田さんとあぷさんも一緒なのです。
ライブどころかアニメや声優さんのイベントにも行ったことがない2人がなんでみのりんのライブに来たかというと、DNつながりのやきとりさんが当選したチケット2枚をシェアしていただいたからなのです。ホントありがとうございました。
自分は物販のため初電でアリーナに。長い時間を待つこと数時間・・・物販を買い終えたのが1時過ぎ。これでも早いんだからどんだけ。ろせさんの頼まれ物と、初めてな長田さんあぷさんの為にプレゼントする旗等を購入。その後みんなと合流してご飯とかマジックとかしてさあ待望のライブです。
今回は2枚チケットを取っていたのですが、ちさとさんからの紹介で自分の隣にはこれまた今回ライブは初めてという方。開演前ぎりぎりで入り旗曲の振りをレクチャー・・・しようとしたら何故かど忘れw おい事前に復習してませんでした貴方w
01.純白サンクチュアリィ
02.君がくれたあの日
03.Secret Season ~桜色の恋人~
04.Best mark smile
- メドレー -
05.Contact~詩人の旅~truth gift (Contactメドレー)
06.透明パークにて~Voyager train~everlasting... (Paradeメドレー)
07.Final Moratorium~雨音のベール~sing for you (Sing All Loveメドレー)
- アコースティックコーナー -
08.Prism in the name of hope
09.サクラピアス
10.Melty tale storage
11.暁月夜
instrumental
12.SELF PRODUCER
13.HYPER NEW WORLD
14.負けない~一途バージョン~
15.魔女っ子メグちゃん
16.Dream Wonder Formation
17.ZONE//ALONE
18.TERMINATED
19.Paradise Lost
20.生まれる明日のメロディ
- アンコール -
21.La la la☆
CMB&ファンのサプライズHAPPY BIRTHDAY合唱
22.Lush march!!
23.Tomorrow’s chance
24.ひとひらの願い
- ダブルアンコール -
25.Freedom Dreamer
5年の活動の歴史を振り返るというコンセプト。
なのですが、そんな5年のランティス活動以前に出していたアルバムから「魔女っ子メグちゃん」を振り付きで熱唱するという快挙。さらにバックに当時取ったPVを流すといういうもう2度とないだろうという超レア構成。うわみのりんが若い!PVが90年代の売れないアイドル歌手っぽいw(あぷさん談)
アンコールでは秋葉原で歌っていた弾き語り曲を披露。長田さんもこの路上ライブやってたのを覚えていて、AMCに行くとき準備してた女の人はみのりんだったんだと確信。あの時AMC蹴って何故見てなかったのか俺w その後ケニー、ガンちゃん、大ちゃんがゲストで加わったスーパーCMBでハッピーバースデー合唱からの7人編成の演奏、そしてダブルアンコールでのフリドリともう2度と無いであろうスペシャルなライブで超ヒートアップでした。
前回の幕張でもやったトロッコ移動でのボールトスが今回「SELF PRODUCER」の演奏の時に行われ、前はもう少しで取り逃がすとい実に9841な結果だったのだが、今回自分の所に回って来たところで盛大にこっちに投げてアピールがなんとみのりんに通り、完璧なラインで自分に向けて投げられたのです!よし腰を落として完璧な体勢でキャッチだ!
やったー!・・・あれ?無いぞ。
自分の手のひらに収まる直前、連れの初参加の方ががっと片手を出してダイレクトキャッチ。ちくしょー!9841!でもあのコースをきっちりとしかも片手キャッチのファインプレーされたんじゃあ致し方ない。3回目は絶対捕るとリベンジを心にきめたのでした。
ライブ後長田さん達とハンバーガーを食べつつ感想八マジック談義をして帰宅。
いろんな人と巡り会えたとっても楽しい一日でした。
画像は取り逃がした魚…もといボール。ライブ終了後撮らせてもらいました。
10/21 電撃20年祭り&DENGEKI MUSIC LIVE@千葉幕張メッセ
2012年10月21日 ライブ関連
そんなこんなで2日目なのだよ。
今日はちょっと早く会場に行って昨日買えなかった物を買おうとしたら・・・
電車乗り過ごした。ついたらトレカ売り切れてた。食べようとしたラグーラビットのシチューのカードが品切れてた。
ブシロードでなんとかSAO限定スリーブと黒雪姫スリーブを確保。品切れ寸前で危なかった。
そして再びマジックブースでハーフデッキ戦リベンジ。緑デッキで良い勝負するも再び悲しみを背負う。
ここで忘れ物をしたのに気づいていったん家に帰還してライブに間に合うようにまた幕張へ。
ちゃんとチェックしたはずだったのだが・・・
《10/21 SWEET STAGEセットリスト》
「Love destiny」堀江由衣
「ヒカリ」堀江由衣
「敏感な風景」Ceui
「colorless wind」結城アイラ
「Mellow Melody」Ceui
「見上げるあの空で」結城アイラ
「恋するココロ」eufonius(riya)
「はばたく未来」eufonius(riya)
「空耳ケーキ」伊藤真澄
「Raspberry heaven」伊藤真澄、riya
「カワルミライ」Choucho
「sign」Ray
「ユナイト」三澤紗千香
「telepath~光の塔~」三澤紗千香
「フォトグラフ」佐藤ひろ美
「Second Flight」佐藤ひろ美&KOTOKO
「明日への涙」川田まみ
「Shooting Star」KOTOKO
「空の森」川田まみ
「ハッピィエンドは秘密」N’s
「ひとさしゆびクワイエット!」N’s
「SHOOT!」RO-KYU-BU!
「Party Love~おっきくなりたい~」RO-KYU-BU!
「僕らのLIVE 君とのLIFE」μ’s
「夏色えがおで1,2,Jump!」μ’s
「もぎゅっと“love“で接近中!」μ’s
「Snow halation」μ’s
2日目のトップバッターはほっちゃんの電撃といえばこの曲なシスプリからスタート。
昨日とは変わって初期の頃や古めの曲を中心に構成。おねがいシリーズ全部と夏待ちが聞けて感激。いい10周年の区切りになりました。
昨日公録で見たさっちゃんこと三澤紗千香さんは劇場版禁書の挿入歌を初披露。
歌もうまいし気可愛いし気に入っちゃった。単独ライブはよ。
最後は声優ユニット3連発。2期が決まったRO-KYU-BU!で会場が最高潮に。
電撃で企画進行中で来年アニメやるμ’sがラストバッター。
2日間でいろんな曲が聴けて最高なライブでした。
20周年記念で行われたライブだったけど、これ来年も祭してくれないかなあ。
写真はSAOのフィギュア。
今日はちょっと早く会場に行って昨日買えなかった物を買おうとしたら・・・
電車乗り過ごした。ついたらトレカ売り切れてた。食べようとしたラグーラビットのシチューのカードが品切れてた。
ブシロードでなんとかSAO限定スリーブと黒雪姫スリーブを確保。品切れ寸前で危なかった。
そして再びマジックブースでハーフデッキ戦リベンジ。緑デッキで良い勝負するも再び悲しみを背負う。
ここで忘れ物をしたのに気づいていったん家に帰還してライブに間に合うようにまた幕張へ。
ちゃんとチェックしたはずだったのだが・・・
《10/21 SWEET STAGEセットリスト》
「Love destiny」堀江由衣
「ヒカリ」堀江由衣
「敏感な風景」Ceui
「colorless wind」結城アイラ
「Mellow Melody」Ceui
「見上げるあの空で」結城アイラ
「恋するココロ」eufonius(riya)
「はばたく未来」eufonius(riya)
「空耳ケーキ」伊藤真澄
「Raspberry heaven」伊藤真澄、riya
「カワルミライ」Choucho
「sign」Ray
「ユナイト」三澤紗千香
「telepath~光の塔~」三澤紗千香
「フォトグラフ」佐藤ひろ美
「Second Flight」佐藤ひろ美&KOTOKO
「明日への涙」川田まみ
「Shooting Star」KOTOKO
「空の森」川田まみ
「ハッピィエンドは秘密」N’s
「ひとさしゆびクワイエット!」N’s
「SHOOT!」RO-KYU-BU!
「Party Love~おっきくなりたい~」RO-KYU-BU!
「僕らのLIVE 君とのLIFE」μ’s
「夏色えがおで1,2,Jump!」μ’s
「もぎゅっと“love“で接近中!」μ’s
「Snow halation」μ’s
2日目のトップバッターはほっちゃんの電撃といえばこの曲なシスプリからスタート。
昨日とは変わって初期の頃や古めの曲を中心に構成。おねがいシリーズ全部と夏待ちが聞けて感激。いい10周年の区切りになりました。
昨日公録で見たさっちゃんこと三澤紗千香さんは劇場版禁書の挿入歌を初披露。
歌もうまいし気可愛いし気に入っちゃった。単独ライブはよ。
最後は声優ユニット3連発。2期が決まったRO-KYU-BU!で会場が最高潮に。
電撃で企画進行中で来年アニメやるμ’sがラストバッター。
2日間でいろんな曲が聴けて最高なライブでした。
20周年記念で行われたライブだったけど、これ来年も祭してくれないかなあ。
写真はSAOのフィギュア。
10/20 電撃20年祭り&DENGEKI MUSIC LIVE@千葉幕張メッセ
2012年10月20日 ライブ関連
そんなこんなで行ってきました電撃祭&ライブ。
最初はイベント系はどうでもいいかなあとか思ってたけど、とりあえず昼頃からいってぶらぶら歩いてみる事に。
連絡を取って木下さんたちと合流。電撃屋の限定アイテムが欲しくなり、木下さん達のトレカ追加分も頼まれて1時間並ぶもついたらトレカ品切れでしょんぼり。
買い終わったところで始まったウェブラジオの公録に黒雪姫役の三澤さんとキノやメグセロの時雨沢先生が出演してたので全部見る。三澤さんかわいー。
その後マジックブースのハーフデッキで悲しみを背負った後、さあライブの時間だ!
《20日BATTLE STAGE セットリスト》
「TERMINATED」茅原実里
「ZONE//ALONE」茅原実里
「Pieces」AiRI
「INNOCENCE」藍井エイル
「Overfly」春奈るな
「crossing field」LiSA
「Crow Song」LiSA
「My Soul,Your Beats!」Lia
「Spiral」angela
「KINGS」angela
「Shangri-La」angela
「radiance」川田まみ
「all the way」下川みくに
「Bird」下川みくに、AiRI、Lia
「irony」LiSA、藍井エイル、春奈るな
「PSI-missing」川田まみ
「No buts!」川田まみ
「Magic∞world」黒崎真音
「メモリーズ・ラスト」黒崎真音
「天壌を翔る者たち」川田まみ、KOTOKO、南條愛乃、黒崎真音、Ray
「being」KOTOKO
「Light My Fire」KOTOKO
「Serment」川田まみ
「LEVEL5-judgelight-~only my railgun」fripSide
「way to answer」fripSide
「Burst The Gravity」ALTIMA
「→unfinished→」KOTOKO
最初からみのりんでテンション最高。
1日目は放送中や最近の曲を中心に見ての通りの全部メインディッシュな品揃え。
ユニットの関係でライブでは聞けないであろう俺妹の「irony」がこんな形で聞けて大満足ですよ。
バックモニターにそのアニメの映像が全部の曲で流されるなど流石版権元ライブですホント贅沢な演出と構成でいやホント行って良かった。
そしてまだこのライブは終わらない。明日の2日目に続くのだよ。
写真はダンボー。何枚か撮ったんだけど露出の関係でぶれてるのばかりでしょんぼり
最初はイベント系はどうでもいいかなあとか思ってたけど、とりあえず昼頃からいってぶらぶら歩いてみる事に。
連絡を取って木下さんたちと合流。電撃屋の限定アイテムが欲しくなり、木下さん達のトレカ追加分も頼まれて1時間並ぶもついたらトレカ品切れでしょんぼり。
買い終わったところで始まったウェブラジオの公録に黒雪姫役の三澤さんとキノやメグセロの時雨沢先生が出演してたので全部見る。三澤さんかわいー。
その後マジックブースのハーフデッキで悲しみを背負った後、さあライブの時間だ!
《20日BATTLE STAGE セットリスト》
「TERMINATED」茅原実里
「ZONE//ALONE」茅原実里
「Pieces」AiRI
「INNOCENCE」藍井エイル
「Overfly」春奈るな
「crossing field」LiSA
「Crow Song」LiSA
「My Soul,Your Beats!」Lia
「Spiral」angela
「KINGS」angela
「Shangri-La」angela
「radiance」川田まみ
「all the way」下川みくに
「Bird」下川みくに、AiRI、Lia
「irony」LiSA、藍井エイル、春奈るな
「PSI-missing」川田まみ
「No buts!」川田まみ
「Magic∞world」黒崎真音
「メモリーズ・ラスト」黒崎真音
「天壌を翔る者たち」川田まみ、KOTOKO、南條愛乃、黒崎真音、Ray
「being」KOTOKO
「Light My Fire」KOTOKO
「Serment」川田まみ
「LEVEL5-judgelight-~only my railgun」fripSide
「way to answer」fripSide
「Burst The Gravity」ALTIMA
「→unfinished→」KOTOKO
最初からみのりんでテンション最高。
1日目は放送中や最近の曲を中心に見ての通りの全部メインディッシュな品揃え。
ユニットの関係でライブでは聞けないであろう俺妹の「irony」がこんな形で聞けて大満足ですよ。
バックモニターにそのアニメの映像が全部の曲で流されるなど流石版権元ライブですホント贅沢な演出と構成でいやホント行って良かった。
そしてまだこのライブは終わらない。明日の2日目に続くのだよ。
写真はダンボー。何枚か撮ったんだけど露出の関係でぶれてるのばかりでしょんぼり
そんなこんなで行って来ましたスフィアツアーの追加公演幕張ステージ。
ツアー中にアルバムと直前に寿さんのアルバムが出てどちらも気に入った良い曲があって
凄く楽しみなライブに。
「夏休みが終わらなければいいのに・・・」と下田のJCが望んだからか9月中盤になっても夏のような天気で暑い事暑い事。
幕張は他のアリーナに比べて若干小さい為か、2日目のチケットは取れなかったので1日目のみ観にいく事に。
キミが太陽
Future Stream
Planet Freedom
Dangerous girls
HIGH POWERED
(mc)
ユメセカイ(戸松遥)
STRIDE(寿美菜子)
月のなみだ (高垣彩陽)
リンゴのせい(豊崎愛生)
(寸劇:音雨高校新旅行クラブ、ご当地4コマ)
Dream sign
風をあつめて
By MY PACE!!
本当だから困るんだ
Non stop road
明日への帰り道
(映像:バックトゥザスフィア)
クライマックスホイッスル
Neo Eden
Super Noisy Nova
MOON SIGNAL
A.T.M.O.S.P.H.E.R.E
(アンコール)
GO AHEAD!!
サヨナラSEE YOU
LET・ME・DO!!
ライブとしては大がかりな演出などは無いものの、途中の映像や朗読ネタが実に凝ってて毎回楽しませてくれるスフィアのライブ。直前に発売された寿さんのアルバムのメイン曲が凄く良くてこれを聞けたのは実に良かった。
Non stop road では後ろに下田の実写映像が出てて、OPの場所の朝焼けの写真とかよく撮影してきたなあと感心したり。
4年目に入って全員が違う色をきっちり出すようになって、それが良い形で1つにまとまったスフィア。また機会があったら見に行こう。
最終公演の2日目がBDになるみたいで良かったw
ツアー中にアルバムと直前に寿さんのアルバムが出てどちらも気に入った良い曲があって
凄く楽しみなライブに。
「夏休みが終わらなければいいのに・・・」と下田のJCが望んだからか9月中盤になっても夏のような天気で暑い事暑い事。
幕張は他のアリーナに比べて若干小さい為か、2日目のチケットは取れなかったので1日目のみ観にいく事に。
キミが太陽
Future Stream
Planet Freedom
Dangerous girls
HIGH POWERED
(mc)
ユメセカイ(戸松遥)
STRIDE(寿美菜子)
月のなみだ (高垣彩陽)
リンゴのせい(豊崎愛生)
(寸劇:音雨高校新旅行クラブ、ご当地4コマ)
Dream sign
風をあつめて
By MY PACE!!
本当だから困るんだ
Non stop road
明日への帰り道
(映像:バックトゥザスフィア)
クライマックスホイッスル
Neo Eden
Super Noisy Nova
MOON SIGNAL
A.T.M.O.S.P.H.E.R.E
(アンコール)
GO AHEAD!!
サヨナラSEE YOU
LET・ME・DO!!
ライブとしては大がかりな演出などは無いものの、途中の映像や朗読ネタが実に凝ってて毎回楽しませてくれるスフィアのライブ。直前に発売された寿さんのアルバムのメイン曲が凄く良くてこれを聞けたのは実に良かった。
Non stop road では後ろに下田の実写映像が出てて、OPの場所の朝焼けの写真とかよく撮影してきたなあと感心したり。
4年目に入って全員が違う色をきっちり出すようになって、それが良い形で1つにまとまったスフィア。また機会があったら見に行こう。
最終公演の2日目がBDになるみたいで良かったw
シャッス!
そんなこんなでチケット取るのにいろいろあったけど、無事買えて行って来ましたマリンフィールド。
前の道はひっきりなしに通る癖にこの球場に来るのは初めてだったりする。
3時前に到着した時にはなにやらゴロゴロ…と某魔法少女が雷ぶっぱなしてたり、いきなり雨が降ったりと大丈夫か?と思ったが、開演の頃にはすっかり雲も晴れ青空が広がるという絶好の屋外ライブびよりに。
中で物販済ませればと速攻入場したら限定品は外でしか売ってないという…うう。
席は余裕で後ろの方で基本ステージが見えない仕様。まあ一般だから仕方ない。
曲は最近のシングルを中心にした実に攻め攻めな構成。
シンフォギアの導入歌や映画なのは主題歌→挿入歌→TVなのは主題歌→挿入歌という実に王道な強力コンボと聞き所満載で超満足。
100mを宙づり移動の後に12mの船に乗ってこちらに来てくれて間近で見られたりして実にラッキー。
奈々さんの大きなライブでは映像や仕掛けが豪華になるのも見所。
そんな今回の1番の大仕掛けは「星と月と花火の下」で曲とシンクロして花火が上がるという空が見える野外球場だからこそ出来る仕掛けに感動。
今年はライブで花火見まくりだなあ。
来年にフルオーケストラライブも発表されたりとまたかかっていかなくてはならないようで。
そんなこんなでチケット取るのにいろいろあったけど、無事買えて行って来ましたマリンフィールド。
前の道はひっきりなしに通る癖にこの球場に来るのは初めてだったりする。
3時前に到着した時にはなにやらゴロゴロ…と某魔法少女が雷ぶっぱなしてたり、いきなり雨が降ったりと大丈夫か?と思ったが、開演の頃にはすっかり雲も晴れ青空が広がるという絶好の屋外ライブびよりに。
中で物販済ませればと速攻入場したら限定品は外でしか売ってないという…うう。
席は余裕で後ろの方で基本ステージが見えない仕様。まあ一般だから仕方ない。
曲は最近のシングルを中心にした実に攻め攻めな構成。
シンフォギアの導入歌や映画なのは主題歌→挿入歌→TVなのは主題歌→挿入歌という実に王道な強力コンボと聞き所満載で超満足。
100mを宙づり移動の後に12mの船に乗ってこちらに来てくれて間近で見られたりして実にラッキー。
奈々さんの大きなライブでは映像や仕掛けが豪華になるのも見所。
そんな今回の1番の大仕掛けは「星と月と花火の下」で曲とシンクロして花火が上がるという空が見える野外球場だからこそ出来る仕掛けに感動。
今年はライブで花火見まくりだなあ。
来年にフルオーケストラライブも発表されたりとまたかかっていかなくてはならないようで。
8/29 夏色キセキフェスティバル@東京国際フォーラム
2012年8月29日 ライブ関連
そんなこんなでBD1巻の先行申し込みに送って取ったチケットで行って来ました夏色キセキフェスティバル。
放送当時はちょっとスフィア熱が微妙に下がってた時だったのですが、OPEDの曲の良さとアニメが実に面白くて、最後まで見終わった時には大好きになってBDポチってました。
ホントいい作品なので見てない人は是非レンタルなどで見ましょう。
3時頃ついて物販…あれ?どうみてもスフィアのライブ会場に見えるぞw
パンフと買ってなかったドラマCD買ってポスターゲットし会場までマックで待機。
ステージは最終回の後、沙希が八丈島へ引っ越すまでの時間を、それぞれの4人キャラの回想的な会話劇で進めて行く構成。スフィアのライブでもやる生演技が今回のメインです。
お石さまパートOP
01夏休みは終わらない
凛子のバアイ
02空飛ぶクジラ(凛子)
優香のバアイ
03Super Diamond Girl(優香)
~ミューコミ+特別企画~
紗季のバアイ
04夏休み(紗季)
夏海のバアイ
05青空と自転車(夏海)
06夏を越えてキミと(夏海&優香&凛子)
07空は晴れてく(紗季)
お石さまパートED
08明日への帰り道
新作アニメ映像「15回目のナツヤスミ」
09南風ドラマチック
10Non stop road
☆アンコール☆
11Non stop road (観客と合唱。スクリーン歌詞字幕付き)
~エンドロール~(BGM 優しさに包まれるように)
と、このイベント自体が13話的な内容で、脚本や演出もアニメ監督や脚本家達アニメスタッフが制作し、アニメ新作映像で4年後の成長した4人が見れたり、途中の挿入歌も振り付けなど劇中のそれを再現したりと、単独作品イベントとしてはここまでやるかというレベルな最高なイベントでした。
いや、これはホントチケット取ってスケジュール調整して見に行った甲斐あった。
これでこの作品は一区切り付くんだけど、もう少しこのキセキを見ていたいなあ…なんて思ったり。
放送当時はちょっとスフィア熱が微妙に下がってた時だったのですが、OPEDの曲の良さとアニメが実に面白くて、最後まで見終わった時には大好きになってBDポチってました。
ホントいい作品なので見てない人は是非レンタルなどで見ましょう。
3時頃ついて物販…あれ?どうみてもスフィアのライブ会場に見えるぞw
パンフと買ってなかったドラマCD買ってポスターゲットし会場までマックで待機。
ステージは最終回の後、沙希が八丈島へ引っ越すまでの時間を、それぞれの4人キャラの回想的な会話劇で進めて行く構成。スフィアのライブでもやる生演技が今回のメインです。
お石さまパートOP
01夏休みは終わらない
凛子のバアイ
02空飛ぶクジラ(凛子)
優香のバアイ
03Super Diamond Girl(優香)
~ミューコミ+特別企画~
紗季のバアイ
04夏休み(紗季)
夏海のバアイ
05青空と自転車(夏海)
06夏を越えてキミと(夏海&優香&凛子)
07空は晴れてく(紗季)
お石さまパートED
08明日への帰り道
新作アニメ映像「15回目のナツヤスミ」
09南風ドラマチック
10Non stop road
☆アンコール☆
11Non stop road (観客と合唱。スクリーン歌詞字幕付き)
~エンドロール~(BGM 優しさに包まれるように)
と、このイベント自体が13話的な内容で、脚本や演出もアニメ監督や脚本家達アニメスタッフが制作し、アニメ新作映像で4年後の成長した4人が見れたり、途中の挿入歌も振り付けなど劇中のそれを再現したりと、単独作品イベントとしてはここまでやるかというレベルな最高なイベントでした。
いや、これはホントチケット取ってスケジュール調整して見に行った甲斐あった。
これでこの作品は一区切り付くんだけど、もう少しこのキセキを見ていたいなあ…なんて思ったり。